英語自己紹介が簡単にできる!初心者でも使える基本フレーズ集

2025.02.25

お役立ち情報
目次
  • 新学期に使える!簡単&覚えやすい英語の自己紹介フレーズ

英語で自己紹介をするのって少し緊張しますよね。でも、実は簡単なフレーズをいくつか覚えるだけで、誰でも自信を持って自己紹介ができるようになります!このコラムでは、初心者やお子さんでもすぐに使えるシンプルな英語フレーズをご紹介します。

新学期に向けて英語の簡単&覚えやすい英語の自己紹介、始めてみましょう!

簡単ステップで伝えることをまとめよう

英語のフレーズを紹介する前に、まずは自己紹介の構成を考えましょう。
まず基本の形を作り、そこに必要な情報を加えて、自分らしい自己紹介文を作っていきましょう!

0.あいさつ
1.名前
2.住んでいる場所
3.好きなこと、趣味
4.最後の一言

この構成のフレーズを紹介します!

よくある自己紹介のシチュエーションを知っておこう

英語での自己紹介は、使う場面によって少し内容が変わることがあります。たとえば、新しいクラスでの自己紹介、英会話教室、留学先、あるいはオンライン英会話など。
それぞれの場面で伝えるべき内容やトーンが変わることもあるので、いろいろなシーンを想定しておくと安心です。

たとえば学校では、趣味や夢を入れると友達ができやすくなります。
一方、英会話教室では、I want to improve my English.(英語を上達させたいです)など、目的を伝えると先生に好印象を与えられるかもしれません。

簡単英語フレーズはこれだ!

あいさつ

Hello!(こんにちは!)
Hi!(ややカジュアルな「やあ!」)
Good morning!(おはようございます!)
Good afternoon!(こんにちは!)

他の生徒が“Hello!”だったら、変えてみると印象に残りやすいかもしれませんね!

名前

My name is Hanako.
I'm Hanako.
(私の名前はハナコです。)

~応用フレーズ~
My name is Hanako, but you can call me Hana-chan.
(私の名前はハナコですが、ハナちゃんと呼んでください。)

名前と一緒に簡単な情報を加えると、より印象に残りやすい自己紹介になりますね!

住んでいる場所

I live in Yokohama.
(私は横浜に住んでいます。)
I‘m from Osaka.
(私の出身地は大阪です。)

~応用フレーズ~
I was born in Osaka, but now I live in Yokohama.
(出身は大阪ですが、今は横浜に住んでいます。)
I’ve been living in Osaka for three years.
(大阪には3年間住んでいました。)
I live near the sea.
(海の近くに住んでいます。)

出身地と今住んでいる場所が違う人は是非挑戦してみましょう!

好きなこと、趣味

I like soccer.
(私はサッカーが好きです。)
My hobby is reading.
(私の趣味は読書です。)

~応用フレーズ~
I like watching movies.
(私は映画を観ることが好きです)
I’m interested in music.
(私は音楽に興味があります。)

最後の“interested in~”は英検でもよく登場する熟語なので、覚えておきましょう!

自己紹介に自信が持てる練習方法

フレーズを覚えるだけでなく、実際に声に出して練習することが大切です。
まずは短い文から何度も声に出して読み上げてみましょう。

次に、鏡の前で笑顔で話す練習をすると、自然な表情で話せるようになります。
家族や友だちに聞いてもらうと、緊張感も練習できますよ。

I’m a little nervous, but I’ll try my best!(少し緊張していますが、がんばります!)というような一言を最初に加えると、気持ちも少しラクになります。

最後の一言

Thank you for listening!
(聞いてくれてありがとう!)
That’s all. Thank you!
(以上です。ありがとう!)

~応用フレーズ~
Thank you for your time! I hope we can be friends!
(時間をとってくれてありがとう!みんなと友達になれたら嬉しいです!)
That’s all about me. I’m happy to be in this class!
(以上で私の自己紹介は終わりです。このクラスに入れて嬉しいです!)
I’m looking forward to studying with you all. Thank you!
(みんなと一緒に勉強するのが楽しみです。ありがとう!)

発表後にクラスメートと距離を縮めやすいフレーズを入れると、より親しみやすい印象に!新しいクラスや転校生の自己紹介にもぴったり。

もっと自分の情報をいれてみる!

これまでのフレーズを組み合わせるだけで、しっかりした自己紹介文が作れます。でも、もっと自分のことを伝えたい人のために、追加できる項目もまとめました!

年齢

I’m twelve years old.
(私は12歳です。)
I’m in the sixth grade.
(私は6年生です。)

学校のクラスで発表するなら年齢を言わなくてもいいかもしれませんが、様々な学年がいる場所での発表なら年齢や学年を伝えると同じ年齢の人が声をかけてくれて友達になれるかもしれませんね!

好きな食べ物

My favorite food is sushi.
(私はお寿司が好きです。)
I don’t like cucumber, but I love tomatoes.
(私はキュウリが好きではありませんが、トマトは大好きです。)

好きな食べ物は話題になりやすく、共通の好みが見つかることも!

将来の夢

My dream is to be a singer.
(私の夢は歌手になることです。)
I want to be a teacher because I like children.
(私の夢は先生になることです。なぜなら私は子供が大好きだからです。)

将来の夢に理由があるとより個性がでる自己紹介になりますね!

家族やペットについて

I have four people in my family.
(私は4人家族です。)
I have a younger brother.
(私には弟がいます。)
My pet’s name is Coco, and he's/she's very cute!
(私のペットはココといいます、とても可愛いです!)

英語の自己紹介で使えるアプリやサイトも活用しよう

もし一人で練習するのが難しいと感じたら、英語学習アプリやYouTubeもおすすめです。
発音のチェックやシャドーイング(聞いてすぐマネして話す練習)もできるものがあります。

また、「子ども英語 自己紹介 動画」などで検索すれば、たくさんの実例が見られますよ。ネイティブの発音やイントネーションに触れるだけでも、耳が慣れてきます。

まずは気軽に英語に触れることから始めてみましょう!

上手く発表するコツ

ゆっくり話す

緊張すると早く話してしまいがち!簡単で短いフレーズを使えば、緊張も和らぎゆっくり話せるようになるかもしれません。

笑顔で話す

緊張してしまうと顔がこわばってしまうかも…!聞いている人に好印象を与えるために、笑顔を意識して話しましょう!

とにかく練習!

いきなり人前で自己紹介は難しいかもしれません。まずは鏡の前で練習し、慣れてきたら家族の前で発表してみましょう!

新学期に向けていろいろと英語を耳にしてみましょう

英語での自己紹介は、シンプルなフレーズを組み合わせるだけで簡単にできます。まずは基本の表現を覚えて、少しずつ自分らしい言葉を加えてみましょう!練習を重ねれば、クラスの前でも自信を持って話せるようになりますよ。

子ども英語のインターネットサイトもたくさんあります。まずはたくさんの英語を耳にしてみましょう。聞き続けないと英語の耳はつくれません。ネイティブスピーカーの英語を耳にすることをおススメします!

シェーンではお子さまでも無料体験レッスンができます。ネイティブ講師たちの英語を耳にしてみてください。
●情報はこちら

ではさっそく今日から、英語での自己紹介にチャレンジしてみてくださいね!