University of Oxford~From the United Kingdom

2025.09.20

異文化理解

世界中の大学で一番と言われているイギリスのオックスフォード大学。世界大学ランキングでは第1位を独走しているようです。オックスフォード大学はロンドンから列車で1時間ほど北東に向かった静かな学園都市にあります。38ものコレッジから成るユニバーシティで、在籍する学生は2万人以上と言われています。

  • University of Oxford~From the United Kingdom
  • University of Oxford~From the United Kingdom

オックスフォード大学は11世紀に教育を提供する場としてその歴史は始まっていたそうです。世界で1番古い大学はイタリアのボローニャ大学と言われ、1096年のオックスフォード大学の創設と数年の差しかありません。カンタベリー大司教のトーマス・ベケットが、ヘンリー2世との対立し、パリ大学への入学を禁じた1167年に大学としての機能が発展したようです。そのパリ大学は今のソルボンヌ大学とは違い、古い大学リストからは除外されています。世界で3番目に古い大学はケンブリッジ大学です。イギリスの大学の双璧を成し、オックスブリッジと2つの大学を合わせた呼び名もあります。

イギリスの大学は3年制。そして1つの大学を除いて全てが公立大学です。イギリスで大学に行くことはその学問の研さんを深めることで、日本のように学歴だけを望むわけではありません。真に勉強したい学問を見つけ、大学進学をしています。なので日本の大学にある教養課程はなく、専門分野を学ぶための3年間。大学内での授業も与えられるものではなく、自らの研究成果を求められます。座って授業を聞いて、試験を突破すれば単位がもらえ卒業できるわけではありません。全てに自主性が求められ、担当教授とのコミュニケーションと、予習にも多大な時間を費やさなければなりません。学位をもらうためには、日本の大学とは大きな隔たりがありそうです。人生3年間、睡眠時間を削って、学びたい学問に向かい合う姿勢も大切です。

  • University of Oxford~From the United Kingdom

最近のイギリスの首相たちがほとんどオックスフォード大学出身と言われ、ノーベル賞受賞者は55人も輩出しています。首相をはじめ、各分野の学者、作家、作曲家、詩人、神学者、芸術家、俳優、報道関係者とその才はあらゆる分野にわたっています。

意匠と工芸、詩人と多岐な才能を発揮したウィリアム・モリスは、オックスフォード大学の出身です。学び舎だったオックスフォード大学エクセターコレッジで、中世に憧れ抱くようになったようです。モリスの中世への傾倒は、神学者になるために入学した同期のエドワード・バーン=ジョーンズの人生すらも変えてしまいます。バーン=ジョーンズは後に19世紀のイギリスを代表する画家となります。

オックスフォードに色濃く残る中世の建物たちが魔法をかけたのかもしれません。