「can you do me a favour」ってどういう意味?ネイティブがよく使う表現と例文まとめ

2022.08.01

英会話フレーズ

目次

もっと英語が話したい!!
それなら、英語は英語で覚えましょう。それが自然な英語表現につながります。

「忙しいところ申し訳ないけど、これお願いしてもいいかしら?」と同僚に言われたら、どんなに忙しくても断れないですよね。英語はダイレクトでわかりやすい言い回しばかりではありません。「ちょっとお願い」の英語表現をご紹介します。

自分がやるべき仕事なのに、どうしてもヘルプがなければ間に合わない! そんな時に便利な単語がfavour(米favor)です。派生語であるfavourite(米favorite)の「お気に入り」の方が耳慣れているかと思いますが、この機会にまとめて覚えてしまいましょう。

  • 「can you do me a favour」ってどういう意味?ネイティブがよく使う表現と例文まとめ

「can you do me a favour」ってどういう意味?

英語で「お願いしてもいい?」と伝える定番フレーズが、Can you do me a favour? です。
直訳すると「私にお願いを一つしてくれますか?」という意味で、カジュアルな依頼から少し丁寧なお願いまで幅広く使えます。

たとえば、身近な頼みごとをしたいときにこの表現を使えば、ストレートでありながらも相手に配慮した印象を与えることができます。
以下のように状況に合わせてバリエーションもあります。

  • I know you are busy but could you do me a favour?
    忙しいところ申し訳ないけど、これお願いしてもいい?

  • I’ve got a very small favour to ask you.
    ほんの少しだけお願いできる?

  • I know I’m asking a big favour, but would you do this for me?
    大きなお願いなのはわかってるけど、やってもらえますか?

丁寧にお願いしたいときの英語表現

もう少しフォーマルに頼みたいときには、以下のような丁寧な表現を使うとよいでしょう。

  • May I ask you a favour?
    お願いしてもよろしいですか?

  • Would you do me a favour?
    お願いしてもいい?

  • I wonder if you could possibly do this for me.
    これをお願いできないかと思っているのですが...

ここで使われている would や could は、過去形ではなく「丁寧な言い回し」として使われます。やわらかく伝えたいときに重宝する表現です。

まとめ:気持ちのこもった「お願い」を英語で伝えよう

英語で頼みごとをする時、表現の選び方ひとつで相手の受け取り方が変わります。
「can you do me a favour?」をはじめとするフレーズを、相手への配慮とともに使いこなせるようになると、英会話の幅がぐっと広がります。
日常でもビジネスでも、ぜひ実際に使ってみましょう。