「take your time」の意味とは?使い方や例文をわかりやすく解説

2022.01.02

英会話フレーズ
  • Take your time

英会話で「急がなくていいよ」と伝えたいとき、どんなフレーズを使えばいいのでしょうか?
そんなときにピッタリなのが、「take your time」という表現です。

日常会話やビジネスシーンでもよく使われるこのフレーズですが、実は使い方を間違えると、ちょっと失礼に聞こえることも…!
この記事では、「take your time」の意味や使い方、注意点などを詳しく解説します!

「Take your time」とは?基本的な意味を解説

  • 「Take your time」とは?基本的な意味を解説

「take your time」は直訳すると「自分の時間をとってね」という意味ですが、実際には以下のようなニュアンスで使われます。

「ゆっくりでいいよ」「あなたのペースでどうぞ」
 

相手にプレッシャーをかけず、安心させるための思いやりのこもったフレーズです。
主に相手に対して「焦らなくていいよ」とやさしく声をかけたいときに使います。

「Take your time」を使った会話例

  • 「Take your time」を使った会話例

1. 友達とカフェで注文を選んでいるとき

No rush, take your time.
急がなくて大丈夫だよ、ゆっくり選んで

→ やさしい口調+笑顔やトーンで言うと、気遣いがしっかり伝わります。

 

2. 緊張している人への気遣い

友人:
I'm so nervous about this presentation...
このプレゼン、めっちゃ緊張する…

あなた:
It’s okay. Take your time and just breathe.
大丈夫。ゆっくりやって、深呼吸して

→ 焦らなくていいよ、落ち着いてね、という安心感を与える言葉です。

 

3. 宿題や仕事の提出をお願いしたいとき

Take your time with the assignment. Quality is more important than speed.
宿題はゆっくりやっていいよ。スピードよりも内容が大事だからね

→ 期限に余裕があるときや、丁寧に取り組んでほしいときにも使われます。

「Take your time」を使うときの注意点

  • 「Take your time」を使うときの注意点

やさしい表現に聞こえる「take your time」ですが、言い方や状況によっては「皮肉」や「嫌味」に聞こえることもあります。

たとえばこんなシーン

相手が明らかにダラダラしていてイライラしているときに、冷たく「Take your time...」と言うと、
「そんなにノロノロしてたら困るんだけどね」と嫌味っぽく聞こえてしまうことも。

ここがポイント

  • トーンや表情が大事!
  • やさしく、穏やかに伝えれば、ちゃんと気遣いとして伝わります。

まとめ

「take your time」は、ネイティブがよく使うやさしい表現でありながら、トーンや使い方に注意が必要なフレーズでもあります。

  • 基本の意味は「ゆっくりでいいよ」「あなたのペースでどうぞ」
  • 丁寧に伝えると、相手への気遣いがしっかり伝わる
  • 皮肉に聞こえないよう、表情や口調に気をつけて!

英会話で「Take your time.」を自然に使えるようになれば、あなたの英語もワンランクアップ間違いなしです!